介護保険法適応 事業者番号:2600600049
□
平成30年10月3日(水)「第2回 岩倉圏域 金融機関、スーパー・コンビニの皆様との認知症にやさしいまちづくりワークショップ」
□
平成30年10月27日(土)「RUN伴 in 岩倉3学区」
京都市から委託を受けて、左京区岩倉地域で、いつまでも健やかに生活していけるよう、高齢者やご家族のみなさんを、医療、保健、介護及び福祉などさまざまな方面から総合的に支援します。
また、当センターでは、主任ケアマネジャー、社会福祉士及び看護師等の専門職員が、互いに連携を図りながら「チーム」として支援を行います。
健康な人でも、心身の機能を積極的に使わないと、次第に衰え、介護が必要な状態になるおそれがあります。そうならないために、みなさんの介護予防のお手伝いをします。 要支援、要介護状態になることを防ぐために、生活機能の低下を早期に発見しましょう。
健診等で特定高齢者と決定された方の介護予防ケアマネジメントを行います。通所型や訪問型の介護予防事業の利用について支援を行い、介護予防のお手伝いをいたします。
介護認定で、要支援1・要支援2と判定された方の介護予防ケアマネジメントを行います。要支援者でサービスの利用を希望される場合には、ご相談ください。
お金の管理や契約に関することに不安がある時、頼れる家族がいない場合などには、成年後見制度や地域福祉権利擁護事業がご利用できます。
当センターでは、これらの制度説明や利用支援を行います。
虐待の早期発見、把握に努め、他の機関と連携して高齢者のみなさんをお守りします。
センターでは、介護に関する相談や悩み以外にも、医療や健康、福祉、生活に関することなど、「どこに相談するのか分からない」といった悩みにも、問題に応じて適切なサービスや機関、制度の利用につなげます。
みなさんを支える指定居宅介護支援事業所のケアマネジャーが、円滑に仕事ができるよう相談支援やバックアップを行います。
連絡先 |
月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時 TEL: 075-723-0800 (直通) FAX: 075-723-0802 E-Mail:houkatu-iwakura@sankokai.jp ※迷惑メール防止のため@が全角になっています。@を半角に直してご送信ください。 住所:〒606-0001 京都市左京区岩倉大鷺町801 ![]() |
---|