3月4日(土)
「認知症バリアフリーサミット〜本人の声が まちを変える〜」と題し、全国のまちづくりのトップランナーが、当事者や家族、行政関係者らと一緒に“認知症のバリア”をなくすためのアイデアを考えていく。
その関連イベントとして、「地域交流イベント~『認知症』とともに生きるまちづくり」が3月4日に愛知県豊田市で開催され、参加させて頂きました。
会場の福祉施設「スマイリング リハニティー」をキーステーションに、新潟市と京都市をネット中継で結び、京都からは駅カフェの取り組み報告をしております。
福祉ジャーナリストの町永俊雄さんがコーディネーターのもと、パネリストとして脳科学者の恩蔵絢子さんも参加されました。
この様子がNHKスペシャルで放送されることが決まりました。
詳細はこちら
認知症の人の社会参加に向けた各地の取り組みが聞けました。いずれもすごい!!遥か先を進んでいる感じ…。
認知症とともに歩むは、待っていても歩いてこない…自ら歩んでいかないと…と考えさせられました。
就労支援センター・ヒューマンプラスでの活動をご紹介いたします。vol.3
令和5年1月29日(日)京都新聞にて私たちの活動が紹介されました。
関係者 各位
第二北山病院における新型コロナウィルス感染者発生のお知らせ
(第二報・最終報)
12月9日(金)に当院での「第二北山病院における新型コロナウィルス感染者発生のお知らせ(第一報)」の報告をさせて頂きました。その後、京都市の指導の下に適宜追加検査等を行い、院内の経過観察を行っておりましたが、陽性患者様の療養解除後に、新たな感染発生は見られませんでした。
これを受け、12月30日(金)を以て、院内でのクラスターは収束したものと判断し、病院機能を通常運営とさせて頂きます。
引き続き、患者様、職員の安全を最優先としながら、感染拡大防止のため、全力で対応を進めてまいります。
医療法人三幸会 第二北山病院
院長 土田 英人
関係者各位
当院に入院中の患者様において、新型コロナウィルス検査で12月5日(月)から7日(水)にかけて、複数名が陽性であることが判明いたしました。
これを受け、該当病棟の「入院受け入れ」は中止とさせて頂きます。
該当病棟以外の「入院受け入れ」及び「外来診療」は継続させて頂きます。
引き続き行政機関と協議し、患者様、職員の安全を最優先としながら、感染拡大防止のため、全力で対応を進めてまいります。
今後については適時ホームページ上で報告させて頂きます。
ご心配おかけいたしますが何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
医療法人三幸会
第二北山病院
院長 土田 英人
事業所移転のお知らせ
この度、弊センターが移転の運びとなりましたので、下記の通りご連絡いたします。
なお、令和5年年1月28日(土)までは現住所での業務を行い、令和5年1月30日(月)より新住所にて業務を開始いたします。
■事業所移転先所在地 〒606-0025 京都市左京区岩倉中町403番地
■事業所新電話番号 075-723-0800 (変更なし)
■事業所新FAX番号 075-723-0802 (変更なし)
■移転先での業務開始日 令和5年1月30日(月)
※新事業所は電話・FAX番号の変更はございません。
弊院では、誠に勝手ながら、年末年始を下記の日程で休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
新しい年の皆様のご多幸をお祈りいたします。
敬具
年末年始休業
令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)まで
弊院では、誠に勝手ながら、年末年始を下記の日程で休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
新しい年の皆様のご多幸をお祈りいたします。
敬具
年末年始休業
令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)まで
※休暇中のお問い合せにつきましては、順次対応させていただきます。
日 時 | 2022年12月09日(金) 14:30~16:30 |
---|---|
会 場 | ハートピア京都3階 大会議室 (アクセス情報) |
対象者 | 学生・一般求職者(無資格・未経験も大歓迎) |
参加費 | 無料 |
内 容 | 出展法人との個別相談 ★履歴書不要・服装自由・入退場随時OK★ |
問合せ | 主催:京都府社会福祉協議会 京都府福祉人材・研修センター、京都府
共催:京都市 公園:京都新聞、京都労働局 |