2023.04.27 | 京都新聞認知症啓発キャンペーンサイト「オレンジ」認知症とともに生きる 澤田院長のコラムが掲載されました |
---|---|
2022.12.06 | 京都新聞『認知症とともに生きる』イベント ORANGE TALK 「オレンジトーク」 |
2022.06.21 | 京都新聞認知症啓発キャンペーンサイト「オレンジ」認知症とともに生きる 澤田院長のコラムが掲載されました。 |
2021.11.24 | 令和3年度かかりつけ医認知症対応力向上研修に澤田院長が出講します。 |
2021.11.01 | 澤田院長がKBS京都ラジオのトークセッションに参加しました。 |
2021.09.08 | わたしが紹介したい認知症にやさしい本2021 at 北山病院 |
ご相談の内容に応じて、認知症専門外来の紹介、かかりつけ医との連携、認知症初期集中支援チーム、ケアマネジャーや地域包括支援センターとの連携、介護・福祉サービスの相談、成年後見制度・権利擁護事業などの相談を行います。
当認知症疾患医療センターでは、もの忘れ外来(認知症専門外来)を実施しています。
専門医による診察で、認知症の有無、原因疾患、重症度等の鑑別診断などを行います。
もの忘れ外来 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
〒606-0017
京都市左京区岩倉上蔵町123番地
または 075-791-1177(代表)
ご予約・ご相談・お問い合わせは平日9時~17時の間に電話にて承ります。
認知症の人とその家族が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるため、
保健医療・介護機関等と連携を図りながら、認知症の鑑別診断と初期治療、専門医療相談、研修会の企画や地域ネットワーク作りなどを行います。
主な業務内容は次のとおりです。